2009年05月14日
Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー
いままでに買った物を紹介!!
キャンプって考えた時に
まず考えたのが、テント・タープ。。。そしてバーナーでした。
そしてバーナーもカセットタイプとガソリンタイプがあるようで、
考えた結果
・ガソリンの方がアウトドアって感じ!?♫~♪~♫~♬~(爆)
・カセットタイプよりガソリンの方がカッコイイ!!!
どうでもよい理由でスイマセン。。。 汗
(キャンプを始めようと思った頃はこんな考えしか出てきませんでした(^o^;)。
バーナー購入は08年11月です。)
ということでコチラをご購入です! コールマン パワーハウスツーバーナー413H499J
アッ! うちにはコレを置ける台が無いYO~
って事で~
コチラもご購入!! Coleman(コールマン) コンパクトキッチンテーブル
嬉しくて組み立ててみました♪
最近、使ってみたくて庭でカレーを作ってみました
両方とも使ってみた感想
・ツーバーナー
最初はポンピング面倒かも。。。って思ったけど、全然気にならないくらいです。
逆にこれから始めるよ~的な儀式のようで楽しいかも♪
火力も十分で問題なく料理できます!! 火加減も簡単に出来ますね(サブも)
・テーブル
まあまあ安定しているので使いやすいです!!
バーナーのとなりにテーブルがあるのは料理の際とても便利ですね!
Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー
火力も強いし、メンテも簡単!らしい。。。
長年愛されている商品なので信頼性もあります♪
Coleman(コールマン) コンパクトキッチンテーブル
ツーバーナーを買ったのでコチラも欲しくなりました。
テーブルに調理道具をかけるフックも付いているのでテーブルの
上もスッキリで作業性も良い!!
ツーバーナー 良いですよね。私も憧れて、早々と購入したクチです。
今使っているものの中で2番目に古いです。
一番は・・・・・・・・シングルバーナーです!
なかなかオフシーズンが無かったので、そろそろメンテナンスをしなきゃ~
と思いつつ、月日が経ってしまった。
お互い大事にしましょうね。
そうそう、コールマンから専用の緑と赤のペンキ出たら買うんだけどな。
製品化してくれないかな~
僕も1番最初に買ったものがシングルバーナーです(^o^)/
ツーバーナーの部品もほぼ交換出来るみたいだし、大事に使ってあげれば
長い事使えますもんね!
お互いビンテージになるくらい大事に使いましょう♪
耐熱塗料だとシルバーなんかが一般的で緑や赤って無いみたいですよね。。。
ツーバーナーいいですね~
我が家はソロ登山用に買ったガスのシングル1個しかないので
ツーバーナー買うか、カセットコンロと併用かお財布とにらめっこ中です^^;
テーブルもお揃いでいい感じですね
僕の頭の中でキャンプ料理 = ツーバーナーってイメージがあり
どうしても欲しくて買っちゃいました☆
ポンピングとかチョット面倒くさい感じもしますが。。。(^o^;)
キッチンテーブル。バーナーの隣にテーブルあった方が便利なんだろうなぁ~って思い買っちゃいました!
そして!! 今、ネットで見てみたらテーブル下のネットが2枚に!!!
ガ~~~ン↓ なんで? (--;)
足あとからやってきました。
最初にホワイトガソリンのアイテムを購入すると、なかなかガスの製品には手を出しづらくなるますよね!
私も両製品を購入しましたが、車の積載の関係でキッチンテーブルの出動が減ってきています。
でも、フィールドにあると目茶苦茶便利ですよ~。
これからも、夏に向けて頑張ってください。
コメントありがとうございます!
WG、そうですね(^o^;) 実はランタンをもう一つ欲しいのですが、ガスにしようか電池にしようか迷っている最中でした!! みんなWGだとポンピンが忙しそうなので。。。 笑
燃料やガス缶・電池、みんな持っていくの大変ですもんね。。。
う~~ん。。。悩むなぁ~。
それはそうと!!! miyapyさんのテント、ティエラなんですね w(゜o゜)w おお-!
いいなぁ~~♪ うちはテント買う時にティエラ5にしようか悩みましたが。。。
お値段の関係で却下されました。。。 (´・ω・`)ショボーン
メチャ×2 カッコいいですよね☆ 羨ましい☆
また、遊びに(お勉強)に行かせて頂きます(^o^)/