2010年08月13日
榛名湖オートキャンプ場
先日の8月8日・9日に久々のキャンプへ行ってきました!
場所は群馬県高崎市榛名湖町にある
榛名湖オートキャンプ場です!
前日のニュースで帰省が始まっているのを見たので渋滞

を覚悟して高速に乗ったのですが
関越の前橋IC付近で2km程度の渋滞で済みました。 ラッキ~
今回初めてスマートIC(駒寄PA)を使いました
ICとICの間で降りられるので便利ですね!
その後も渋滞する事無く無事に到着!!
そして管理等に~
受付

レンタル用品も充実!

ハイジーズンだからなのか?12時45分から受付が始まりました。本当は13時です。
(受付にある記入用紙に書いた順に呼ばれます)
感じの良いスタッフさんの説明を聞きチェックイン完了!
場内に入るには、受付でもらうカードが無いとゲートが開かないようになっています。
セキュリティも万全ですね♪
今回のうちのサイトは テントサイトⅢ(フリーサイト)です。
赤い点の辺り
レイアウトを考え~~~~設営完了!
このロッジテントの設営もサッサッっと出来る様になりました。
もっと込んでいるのかな?と想像していましたが、かなり開きスペースがあったので
ヘキサも張ってリビングスペースも贅沢に確保!!
準備も終わったので場内の散策です。
管理党内にあるシャワー室(写真ブレブレ・・・) 6分 200円
サイトⅢ 近くのトイレ
とってもキレイでした。
炊事棟 給湯器もあります ここもとてもキレイでした。
テントサイトⅡ (電源なし区画型) ココは結構込んでいましたね!

テントサイトⅠ (電源付区画型) こちらはよい感じにのんびりとしていました。
日陰もあるし隣のサイトとの堺も垣根が有り区画型ならこちらの方がおススメかな!?
中央広場。 広い遊び場があります。子供と遊ぶならココの方が気兼ねなく遊べますね!
こんなターザンロープ的な物や木のブランコもありました
管理棟前には滑車のついたチューブがあり子供たちは楽しそうに遊んでいました。
そして、うちから持参したNEWアイテムがコレ!
ハンモックです。 子供たちはかなり気に入った様で楽しそうに遊んでいました。
夜ごはんはご飯・色々入った温野菜・ステーキといつもながらの簡単メニュー♪
朝食は残った温野菜をスープにして頂きました。 旨かったです。
ちなみにご飯の写真はコレだけ・・・爆 いつも撮る前に食べてしまいます。。。食いしん坊?
食後はシャワーではなく、受付時にもらえる近くにある「ゆうすげ元湯」という
旅館?のお風呂を借りました! 夜になってしまって周りが良く見えなかったのですが
榛名湖が目の前にあるのは分かったので、明るいうちに入った方が気持ち良いと思います!
その後は、中央広場で花火を☆
下の子は昨年は持てなっかた手持ち花火を楽しそうにやっていました。
たった1年でも子供の成長って早い!

次の日は「榛名神社」へGO! パワースポットとしても知られていますね♪
随神門。ここから本道まで、約550Mです。
本道までの過程も素晴らしい景色です。
パワーをもらえたか?と言われると・・・・・微妙だが
キレイな景色に心が洗われました!!
帰りに近くのお店でラーメンを! 写真は。。。ありません。
豆腐が絶品でした。
その後、榛名湖でスワン号に乗りました。 本当は手漕ぎボートに乗りたかった。。。
・・・・っていうかカヌーが欲しい(爆)
榛名山をパチリ! ロープウェイにも乗るつもりだったけど山頂付近が霧で覆われていたので却下。
榛名湖オートキャンプ場。
スタッフも感じの良い方々でしたし、設備も〇
子連れで行くにはとても良いキャンプ場でした!
久しぶりのキャンプでしたがとても楽しい2日間でした♪
場所は群馬県高崎市榛名湖町にある
榛名湖オートキャンプ場です!
前日のニュースで帰省が始まっているのを見たので渋滞



関越の前橋IC付近で2km程度の渋滞で済みました。 ラッキ~

今回初めてスマートIC(駒寄PA)を使いました

その後も渋滞する事無く無事に到着!!
そして管理等に~
受付
レンタル用品も充実!
ハイジーズンだからなのか?12時45分から受付が始まりました。本当は13時です。
(受付にある記入用紙に書いた順に呼ばれます)
感じの良いスタッフさんの説明を聞きチェックイン完了!
場内に入るには、受付でもらうカードが無いとゲートが開かないようになっています。
セキュリティも万全ですね♪
今回のうちのサイトは テントサイトⅢ(フリーサイト)です。
赤い点の辺り

レイアウトを考え~~~~設営完了!
このロッジテントの設営もサッサッっと出来る様になりました。
もっと込んでいるのかな?と想像していましたが、かなり開きスペースがあったので
ヘキサも張ってリビングスペースも贅沢に確保!!
準備も終わったので場内の散策です。
管理党内にあるシャワー室(写真ブレブレ・・・) 6分 200円
サイトⅢ 近くのトイレ
とってもキレイでした。
炊事棟 給湯器もあります ここもとてもキレイでした。
テントサイトⅡ (電源なし区画型) ココは結構込んでいましたね!
テントサイトⅠ (電源付区画型) こちらはよい感じにのんびりとしていました。
日陰もあるし隣のサイトとの堺も垣根が有り区画型ならこちらの方がおススメかな!?
中央広場。 広い遊び場があります。子供と遊ぶならココの方が気兼ねなく遊べますね!
こんなターザンロープ的な物や木のブランコもありました
管理棟前には滑車のついたチューブがあり子供たちは楽しそうに遊んでいました。
そして、うちから持参したNEWアイテムがコレ!
ハンモックです。 子供たちはかなり気に入った様で楽しそうに遊んでいました。
夜ごはんはご飯・色々入った温野菜・ステーキといつもながらの簡単メニュー♪
朝食は残った温野菜をスープにして頂きました。 旨かったです。
ちなみにご飯の写真はコレだけ・・・爆 いつも撮る前に食べてしまいます。。。食いしん坊?
食後はシャワーではなく、受付時にもらえる近くにある「ゆうすげ元湯」という
旅館?のお風呂を借りました! 夜になってしまって周りが良く見えなかったのですが
榛名湖が目の前にあるのは分かったので、明るいうちに入った方が気持ち良いと思います!
その後は、中央広場で花火を☆
下の子は昨年は持てなっかた手持ち花火を楽しそうにやっていました。
たった1年でも子供の成長って早い!
次の日は「榛名神社」へGO! パワースポットとしても知られていますね♪
随神門。ここから本道まで、約550Mです。
本道までの過程も素晴らしい景色です。
パワーをもらえたか?と言われると・・・・・微妙だが
キレイな景色に心が洗われました!!
帰りに近くのお店でラーメンを! 写真は。。。ありません。
豆腐が絶品でした。
その後、榛名湖でスワン号に乗りました。 本当は手漕ぎボートに乗りたかった。。。
・・・・っていうかカヌーが欲しい(爆)
榛名山をパチリ! ロープウェイにも乗るつもりだったけど山頂付近が霧で覆われていたので却下。
榛名湖オートキャンプ場。
スタッフも感じの良い方々でしたし、設備も〇
子連れで行くにはとても良いキャンプ場でした!
久しぶりのキャンプでしたがとても楽しい2日間でした♪