2014年05月19日
テント買いました
書きたい事があり過ぎて何処から書いたら良いやら。。。
昨年の秋の話ですが新幕買いました
ノースイーグルのワンポールテントを使ってからモノポールテントの魅力に惹かれて、もう少し大きいテントを!!って事になりました

ピルツ15 と

ハーフインナー
を買いました
フルインナーにしなかったのは、以前使っていたコールマンのワイドロッジテントが2ルームで子供たちに好評だったのと寝室は小さい方が寒い時期温かい。リビングスペースと寝室を別けて使える
ピルツを買ってスグに試したくなり
2013/10/14に栃木県那須町にある
「キャンプラビット」に行ってきました
このキャンプ場はキャンプデビューの地でもあり、小川が流れ、車の音も聞こえづ、雰囲気等も良くお気に入りのキャンプ場です。キャンプ場紹介は今回は割愛

今回は「Fー2」サイトです

準備OK!

グランドシートを広げ〜(最初の時だけ)

テントも広げ〜
8カ所ペグ打ち!

センターポールを立てれば完成♪
中のインナーは

こんな感じで設営
中は

こんな感じ! チョット狭いけど寝るだけなので十分♬ (大人2人子供2人で丁度)

簡単に設営でき十分広い!そして見た目もカッコイイ!良いテントです。
次の日はトリックアートへ寄って息子がトラに食べられてしまいましたとさ!




昨年の秋の話ですが新幕買いました
ノースイーグルのワンポールテントを使ってからモノポールテントの魅力に惹かれて、もう少し大きいテントを!!って事になりました

ピルツ15 と

ハーフインナー
を買いました
フルインナーにしなかったのは、以前使っていたコールマンのワイドロッジテントが2ルームで子供たちに好評だったのと寝室は小さい方が寒い時期温かい。リビングスペースと寝室を別けて使える
ピルツを買ってスグに試したくなり
2013/10/14に栃木県那須町にある
「キャンプラビット」に行ってきました
このキャンプ場はキャンプデビューの地でもあり、小川が流れ、車の音も聞こえづ、雰囲気等も良くお気に入りのキャンプ場です。キャンプ場紹介は今回は割愛

今回は「Fー2」サイトです

準備OK!

グランドシートを広げ〜(最初の時だけ)

テントも広げ〜
8カ所ペグ打ち!

センターポールを立てれば完成♪
中のインナーは

こんな感じで設営
中は

こんな感じ! チョット狭いけど寝るだけなので十分♬ (大人2人子供2人で丁度)

簡単に設営でき十分広い!そして見た目もカッコイイ!良いテントです。
次の日はトリックアートへ寄って息子がトラに食べられてしまいましたとさ!


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15-II

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15用インナー

North Eagle(ノースイーグル) ワンポールテント300

D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) ワンポール用グランドシート
2012年08月22日
コールマン スクリーンシェード
今回は我が家のアウトドア用品の中でも利用頻度がかなり高い物を紹介しようと思います。

Coleman(コールマン) スクリーンシェード です。
うちで使っている物はもう6~7年程使っている物だけど全然現役で頑張ってくれています。
(現行モデルは色が違いますね!)
利用の目的は、
・ピクニック
・海水浴
・プール など
このスクリーンシェードの特徴の一つがフルクローズになる事です。

なので、プールや海水浴・川遊びに行った時、海の家やプールの更衣室を使わずとも
プライベートな空間が出来、着替えも出来ちゃうんです!!
その他にメッシュ

あとはオープン

とこの値段にしては実用的で十分なアレンジが出来ます♪
(写真では手前の窓しか開閉していませんが、前後面にはメッシュパネルが付いています)
良く考えてみると、フライの無いテントですね♪
雨さえ降らなければキャンプも出来ちゃいそう。
では詳しい内容を
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●シェードスキン材質:75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水)
●フロアシート材質:ポリエチレン
●ポール材質:FRP
●ポールサイズ:約直径11mm×2
●使用時サイズ:約210×180×H120cm
●収納時サイズ:約直径16.5×58cm
●重量:3.3kg
●耐水圧:約500mm
●定員:2~3人用
●仕様:メッシュドア×2
●付属品:砂袋、キャリーバッグ
●原産国:中国
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まずは

収納状態です。 収納時サイズ:約直径16.5×58cm 収束型のコンパクトチェアと同等ですね

長年の使用で袋の底部が破れちゃった。。。f^_^;) 修復しよう!と決意してから1年程経ってます。。。なかなかね~

結構コンパクトにまとまります

内容は、シェードとポール2本。 以上

組み立ては簡単♪
ポールを組み立てたらシェードの屋根部分にガイドがあるので、そこに通します。

シェードのフロア4角にピンがあるので、ポールの先端を全てに差して完成♪
テントを建てられる人なら朝飯前です☆
風が強い時はペグも打っておきましょう!

海など、砂浜でペグが効かないときは付属の砂袋で重しを作りましょう♪
-----------------------------------------------------------------------------------------------

サンシェードというと屋根だけの商品が多いけど、このシェードはフルクローズになる事で
プライベートな空間が作れ大変便利ですよ~♪

Coleman(コールマン) スクリーンシェード

Coleman(コールマン) スクリーンシェード

Coleman(コールマン) スクリーンシェード です。
うちで使っている物はもう6~7年程使っている物だけど全然現役で頑張ってくれています。
(現行モデルは色が違いますね!)
利用の目的は、
・ピクニック
・海水浴
・プール など
このスクリーンシェードの特徴の一つがフルクローズになる事です。

なので、プールや海水浴・川遊びに行った時、海の家やプールの更衣室を使わずとも
プライベートな空間が出来、着替えも出来ちゃうんです!!
その他にメッシュ

あとはオープン

とこの値段にしては実用的で十分なアレンジが出来ます♪
(写真では手前の窓しか開閉していませんが、前後面にはメッシュパネルが付いています)
良く考えてみると、フライの無いテントですね♪
雨さえ降らなければキャンプも出来ちゃいそう。
では詳しい内容を
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●シェードスキン材質:75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水)
●フロアシート材質:ポリエチレン
●ポール材質:FRP
●ポールサイズ:約直径11mm×2
●使用時サイズ:約210×180×H120cm
●収納時サイズ:約直径16.5×58cm
●重量:3.3kg
●耐水圧:約500mm
●定員:2~3人用
●仕様:メッシュドア×2
●付属品:砂袋、キャリーバッグ
●原産国:中国
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まずは

収納状態です。 収納時サイズ:約直径16.5×58cm 収束型のコンパクトチェアと同等ですね

長年の使用で袋の底部が破れちゃった。。。f^_^;) 修復しよう!と決意してから1年程経ってます。。。なかなかね~

結構コンパクトにまとまります

内容は、シェードとポール2本。 以上

組み立ては簡単♪
ポールを組み立てたらシェードの屋根部分にガイドがあるので、そこに通します。

シェードのフロア4角にピンがあるので、ポールの先端を全てに差して完成♪
テントを建てられる人なら朝飯前です☆
風が強い時はペグも打っておきましょう!

海など、砂浜でペグが効かないときは付属の砂袋で重しを作りましょう♪
-----------------------------------------------------------------------------------------------

サンシェードというと屋根だけの商品が多いけど、このシェードはフルクローズになる事で
プライベートな空間が作れ大変便利ですよ~♪

Coleman(コールマン) スクリーンシェード

Coleman(コールマン) スクリーンシェード
2012年07月27日
ビーチでペンタ!
先日の記事で書いたサンドペグの件。実践して来ました♪

サンドペグ。砂浜での使用は名前の通りで問題なく使用出来ました♪

カッチョええ~(#^.^#)
このペグが抜けてしまう様な風だと海水浴どころじゃない!というくらいしっかり刺さってましたよ
抜くのが大変なくらい(^_^;)


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) PCサンドペグ45.5cm

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) PC.サンドペグ38.0cm
そうそう! ペグ打ちを荷物が軽くなるようにと、プラスチックハンマーを持って行ったのが仇となり久しぶりにペグ打ちで疲れちゃいました。。。(^_^;)
面倒でもいつものpro.c持ってけば良かった。

スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.C
あとペンタの感想。
いつも以上にペンタのシールド効果に感心させられました。
いつものスクリーンサンシェードは結局暑過ぎて荷物置き場になってしまうんだけど、ペンタはシールド効果のおかげで快適な日影空間を作ってくれました。
裸足では歩けないくらい熱い砂浜のとなりでペンタの下の砂浜はヒンヤリ~!!

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
よく見ると、商品の説明画像もビーチで撮影されてますね!
今度からうちは海水浴もペンタの出動が決定となりました♪
(そうそう。ペンタ内の熱がこもらない様にペンタのお尻部分を少し上げると通気性良くなるかな~って思ったんだけど、プライベート感が保てる30~50cmくらいのポールを探しているんだけど何か良い物があったら紹介して下さい!!)

サンドペグ。砂浜での使用は名前の通りで問題なく使用出来ました♪

カッチョええ~(#^.^#)
このペグが抜けてしまう様な風だと海水浴どころじゃない!というくらいしっかり刺さってましたよ
抜くのが大変なくらい(^_^;)


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) PCサンドペグ45.5cm

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) PC.サンドペグ38.0cm
そうそう! ペグ打ちを荷物が軽くなるようにと、プラスチックハンマーを持って行ったのが仇となり久しぶりにペグ打ちで疲れちゃいました。。。(^_^;)
面倒でもいつものpro.c持ってけば良かった。

スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.C
あとペンタの感想。
いつも以上にペンタのシールド効果に感心させられました。
いつものスクリーンサンシェードは結局暑過ぎて荷物置き場になってしまうんだけど、ペンタはシールド効果のおかげで快適な日影空間を作ってくれました。
裸足では歩けないくらい熱い砂浜のとなりでペンタの下の砂浜はヒンヤリ~!!

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
よく見ると、商品の説明画像もビーチで撮影されてますね!
今度からうちは海水浴もペンタの出動が決定となりました♪
(そうそう。ペンタ内の熱がこもらない様にペンタのお尻部分を少し上げると通気性良くなるかな~って思ったんだけど、プライベート感が保てる30~50cmくらいのポールを探しているんだけど何か良い物があったら紹介して下さい!!)