2011年08月18日
初乗り♪ 渡良瀬遊水地
8月10日。先日購入した、
セビラー ハドソンの初乗りに行ってきました。
場所は、家から一番近くでカヤックの練習が出来ると思われる
「渡良瀬遊水地の北エリア」
早速準備開始。
えーーー。。。
進水式?なるものはやりませんでした。
子供たちと無事をお祈りしておしまい。
組み立ては家で練習したので、バッチリ! だと思う!

実は、家で組み立てた時、本来ならフロアチューブに空気を入れた後、アウターハルのインナーチューブ(サイドチューブ)に入れるのだが、説明書を良く見ないで開始したため逆の手順でやってしまった。。。この順でやるとフロアチューブに空気が入れづらくて入りません。マネをしないよう注意です! ってこんなヤツいないね!
本当の組み立て手順はこんな感じです





あと肝心な事が、
・フロアチューブに空気を入れる前に船底にフィンを取り付けます。
あとからでは付けられないので注意です。
・空気を入れた後に付属のプレッシャーケージで適正気圧にしましょう♪
適正気圧はフロアーチューブもインナーチューブも1.5PSIです
さぁ~!! しゅっぱーつ!!

もう少し漕いだ時に左右に船首が揺れるのかと思っていたけど、そんな感じも無くまっすぐ進みますね!
船底に付けたフィンがいい仕事をしているのでしょう♪
船体も凄く安定していて安心感があります。
でもスピードはそれなりなのかな? でも結構進みますよ♪
しばらくみんなで交代しながら楽しみました♪
2時間くらい経つと、急に風が強くなり波立ってきました。
それはそれで楽しかったけど、初めてのカヤックだし帰ってこれなくなっても大変なので
早めに着岸。
最初は心配そうに乗っていた子供たちも最後にはカヤックを楽しんでいました。
次はもう少し景色のきれいな所でやってみたいな~。
セビラー ハドソンの初乗りに行ってきました。
場所は、家から一番近くでカヤックの練習が出来ると思われる
「渡良瀬遊水地の北エリア」
早速準備開始。
えーーー。。。
進水式?なるものはやりませんでした。
子供たちと無事をお祈りしておしまい。
組み立ては家で練習したので、バッチリ! だと思う!

実は、家で組み立てた時、本来ならフロアチューブに空気を入れた後、アウターハルのインナーチューブ(サイドチューブ)に入れるのだが、説明書を良く見ないで開始したため逆の手順でやってしまった。。。この順でやるとフロアチューブに空気が入れづらくて入りません。マネをしないよう注意です! ってこんなヤツいないね!
本当の組み立て手順はこんな感じです





あと肝心な事が、
・フロアチューブに空気を入れる前に船底にフィンを取り付けます。
あとからでは付けられないので注意です。
・空気を入れた後に付属のプレッシャーケージで適正気圧にしましょう♪
適正気圧はフロアーチューブもインナーチューブも1.5PSIです
さぁ~!! しゅっぱーつ!!

もう少し漕いだ時に左右に船首が揺れるのかと思っていたけど、そんな感じも無くまっすぐ進みますね!
船底に付けたフィンがいい仕事をしているのでしょう♪
船体も凄く安定していて安心感があります。
でもスピードはそれなりなのかな? でも結構進みますよ♪

しばらくみんなで交代しながら楽しみました♪

2時間くらい経つと、急に風が強くなり波立ってきました。
それはそれで楽しかったけど、初めてのカヤックだし帰ってこれなくなっても大変なので
早めに着岸。

最初は心配そうに乗っていた子供たちも最後にはカヤックを楽しんでいました。
次はもう少し景色のきれいな所でやってみたいな~。
2011年08月10日
セビラー ハドソン
キャンプを始める前から、「やってみたいなー」と思っていたカヌー。
キャンプを始めた事、いや!ブログを始めた事により、色々な情報が入ってきてインフレータブルカヤックなる物がある事を知りました。
保管やクルマへの積載を考えると、
インフレータブルやフォールディングカヤックが良さそう!!
あとはお値段で考えると、インフレータブルでも初心者には十分かな~!?
でも、カナディアンカヌーが最終目的です。
しばらく色々と物色していて
狙っていたのが
・セビラー、ハドソン。
・セビラー、ユーコン。
・アドバンスドエレメンツ、ファイヤフライ2。
の3つ。
最初から2つ買える訳がないので
子供2人が同時に乗れるセビラーの
ハドソンが良いかも!という考えに。
そしてオークションで新品が安く買えそうだったので、頑張って買っちゃいましたYO~
セビラー、ハドソン
定価 ¥60,900
ナチュラム価格 ¥54,900
なんですが、
送料.手数料込みで4万円代前半で手に入れる事が出来ました\(^o^)/
で商品到着☆

箱にもハドソンって書いてある!!!

そうそう!!コレコレ♪
箱から出すと

さすがにインフレータブルカヤックなので、小さいですね!!でも重さは結構ありますよ~
とりあえず、スペックを
全長=370cm/全幅=96cm/重量=16,3kg
収納サイズ=76×24×46cm
素材=ナイロン、ターポリン
付属品は
・本体
・ドライケース
・圧力計
・リペアキット
・説明書

出してみます!!

空気も入れてみますよ~o(^▽^)o

うぉぉ~(゚o゚;;
ヤッパリ デ・カ・イ!!
(家の中でつくるのがおかしい(゚O゚)\(- -;
でもカッコいいんで良かったです。
空気圧を計りながら空気を入れると、
結構パッツン×2になります。
カヤックのインプレは家ではこれが限界!!
この先はまた次回に!!

セビラー ハドソン
キャンプを始めた事、いや!ブログを始めた事により、色々な情報が入ってきてインフレータブルカヤックなる物がある事を知りました。
保管やクルマへの積載を考えると、
インフレータブルやフォールディングカヤックが良さそう!!
あとはお値段で考えると、インフレータブルでも初心者には十分かな~!?
でも、カナディアンカヌーが最終目的です。
しばらく色々と物色していて
狙っていたのが
・セビラー、ハドソン。
・セビラー、ユーコン。
・アドバンスドエレメンツ、ファイヤフライ2。
の3つ。
最初から2つ買える訳がないので
子供2人が同時に乗れるセビラーの
ハドソンが良いかも!という考えに。
そしてオークションで新品が安く買えそうだったので、頑張って買っちゃいましたYO~
セビラー、ハドソン
定価 ¥60,900
ナチュラム価格 ¥54,900
なんですが、
送料.手数料込みで4万円代前半で手に入れる事が出来ました\(^o^)/
で商品到着☆

箱にもハドソンって書いてある!!!

そうそう!!コレコレ♪
箱から出すと

さすがにインフレータブルカヤックなので、小さいですね!!でも重さは結構ありますよ~
とりあえず、スペックを
全長=370cm/全幅=96cm/重量=16,3kg
収納サイズ=76×24×46cm
素材=ナイロン、ターポリン
付属品は
・本体
・ドライケース
・圧力計
・リペアキット
・説明書

出してみます!!

空気も入れてみますよ~o(^▽^)o

うぉぉ~(゚o゚;;
ヤッパリ デ・カ・イ!!
(家の中でつくるのがおかしい(゚O゚)\(- -;
でもカッコいいんで良かったです。
空気圧を計りながら空気を入れると、
結構パッツン×2になります。
カヤックのインプレは家ではこれが限界!!
この先はまた次回に!!

セビラー ハドソン