2011年10月03日
カヤック・牽引ロープ
前回の草木湖でカヤックでボートを牽引した時、
ロープを縛ったりほどいたり・・・と忙しかったので、専用のロープを作ってみました♪
今度から2艇のカヤックで漕ぐ事が殆どなので何があるか分からないし。
最悪の事を想定して準備していこうと思います。
買ってきたのは、

「モンベルのスタティックロープ11mm」×3m 一番太いヤツ!!
モンベルショップで1m¥260-で切り売りしてくれますよ!
スペック
【重量】52.6g/m
【カラー】イエロー(YL)
【サイズ】φ11mm
【破断強度】1.35t
【伸び率】13%
「引っぱり強度に優れているのでカヤック&カヌーを引っ張る等の
負荷の大きな作業に適しています。水に浮き、速乾性もあります!!」
それと

カラビナ(長さ12cm) 結構重い。。。
これは、ロープとカヤックの持ち手に付けられる大きいサイズを探すも、なかなか無く。
ジョイフル本田で2個購入。 1個 ¥1,661- 結構お高いのね。。。(;´Д`A
コレを予め結んで用意しておけば、いざっ!!という時もスグに使えます。
で。結んでみました♪

BEーPALの7月号付録(ロープワークマスター講座)を参考に「ふた結び」でガッチリ結びました。
ロープが3Mはチョット長すぎたかな? 今度試してみます♪
スタティックロー×3M 260×3=780円
カラビナ 1,661×2=3,322円
合計 4,102円
結構しちゃいましたね。。。汗
あとこんな物も常備しています。

モンベル(montbell) クイックロープ 10m
もしも!の際の準備に。
袋に水を入れて、その重みでロープがまっすぐ投げられるようです!
練習しておかないと。
ロープを縛ったりほどいたり・・・と忙しかったので、専用のロープを作ってみました♪
今度から2艇のカヤックで漕ぐ事が殆どなので何があるか分からないし。
最悪の事を想定して準備していこうと思います。
買ってきたのは、

「モンベルのスタティックロープ11mm」×3m 一番太いヤツ!!
モンベルショップで1m¥260-で切り売りしてくれますよ!
スペック
【重量】52.6g/m
【カラー】イエロー(YL)
【サイズ】φ11mm
【破断強度】1.35t
【伸び率】13%
「引っぱり強度に優れているのでカヤック&カヌーを引っ張る等の
負荷の大きな作業に適しています。水に浮き、速乾性もあります!!」
それと

カラビナ(長さ12cm) 結構重い。。。
これは、ロープとカヤックの持ち手に付けられる大きいサイズを探すも、なかなか無く。
ジョイフル本田で2個購入。 1個 ¥1,661- 結構お高いのね。。。(;´Д`A
コレを予め結んで用意しておけば、いざっ!!という時もスグに使えます。
で。結んでみました♪

BEーPALの7月号付録(ロープワークマスター講座)を参考に「ふた結び」でガッチリ結びました。
ロープが3Mはチョット長すぎたかな? 今度試してみます♪
スタティックロー×3M 260×3=780円
カラビナ 1,661×2=3,322円
合計 4,102円
結構しちゃいましたね。。。汗
あとこんな物も常備しています。

モンベル(montbell) クイックロープ 10m
もしも!の際の準備に。
袋に水を入れて、その重みでロープがまっすぐ投げられるようです!
練習しておかないと。
Posted by てつO at 17:02│Comments(10)
│☆カヌー・カヤック
この記事へのコメント
再び^^
僕も昨日、カヤックから帰ってから同じような物用意しましたよ
100均ですが(*≧m≦*)ププッ
スローロープが欲しいんですが・・・それすら100均で済ませろと妻が・・・
レスキューロープなのに・・・
あ、昨日あったら便利かな?って思ったのが、2艇を並列につなぐロープ
湖上で休んでご飯食べたりするときに並列に並んだんだけど繋がってれば楽かな
僕も昨日、カヤックから帰ってから同じような物用意しましたよ
100均ですが(*≧m≦*)ププッ
スローロープが欲しいんですが・・・それすら100均で済ませろと妻が・・・
レスキューロープなのに・・・
あ、昨日あったら便利かな?って思ったのが、2艇を並列につなぐロープ
湖上で休んでご飯食べたりするときに並列に並んだんだけど繋がってれば楽かな
Posted by ジェームス
at 2011年10月03日 20:41

お久しぶりです~
カラビナってちゃんとしたのは結構高価ですよね。私も最初びっくりしましたよ。
命を預ける道具なのでと考えると納得できるけど、イマイチ・・・(笑)
今でこそ山用(なかなか行けなくなったくせに)に複数持っていますが、最初の1個は遠かったです~
カラビナってちゃんとしたのは結構高価ですよね。私も最初びっくりしましたよ。
命を預ける道具なのでと考えると納得できるけど、イマイチ・・・(笑)
今でこそ山用(なかなか行けなくなったくせに)に複数持っていますが、最初の1個は遠かったです~
Posted by みおのとおちゃん at 2011年10月03日 21:22
☆ジェームスさん ☆
またまたコメント有難うございます!
おっ!! カヤックといい色々考え方が似てますね(^^)
スローロープ。いざという時に無かったらと思うと怖いので
うちも用意しました。
100均でも工夫して作れば良い物作れますからね!!
ロープ強度さえあれば、なんとかなりそうですよね。
並列で固定するアイデア面白いですね♪
どんな感じか後で紹介して下さいね!!
またまたコメント有難うございます!
おっ!! カヤックといい色々考え方が似てますね(^^)
スローロープ。いざという時に無かったらと思うと怖いので
うちも用意しました。
100均でも工夫して作れば良い物作れますからね!!
ロープ強度さえあれば、なんとかなりそうですよね。
並列で固定するアイデア面白いですね♪
どんな感じか後で紹介して下さいね!!
Posted by テツパパ
at 2011年10月03日 21:53

☆ みおのとおちゃん さん ☆
おっ!!お帰りなさ~い!
お待ちしていましたよ♪
カラビナ。先にロープを太いの買ってしまったので
カラビナ選びに苦労しました。
店に置いてある物は殆どアクセサリーカラビナで
強度が心配。でも良い物はお値段が。。。汗
そこでホームセンターに行ってみて良い物見つけちゃいました!
ある程度値段もしましたが、強度もある程度有りそうです♪
またこれからも色々アドバイスお願いしますね!!
おっ!!お帰りなさ~い!
お待ちしていましたよ♪
カラビナ。先にロープを太いの買ってしまったので
カラビナ選びに苦労しました。
店に置いてある物は殆どアクセサリーカラビナで
強度が心配。でも良い物はお値段が。。。汗
そこでホームセンターに行ってみて良い物見つけちゃいました!
ある程度値段もしましたが、強度もある程度有りそうです♪
またこれからも色々アドバイスお願いしますね!!
Posted by テツパパ
at 2011年10月03日 22:13

おはよ~ございます
レスキューロープですか。
わが家も来年は川下りにも挑戦したいので、
それまでに用意せねば・・・
とりあえず、ペットボトルと紐だけでも(笑)
福岡堰は、農業用水?なので水の少ない時期が
あるのでご注意ください。
桜の時期は、本当にきれいですよ。
いつかご一緒したいですね。
レスキューロープですか。
わが家も来年は川下りにも挑戦したいので、
それまでに用意せねば・・・
とりあえず、ペットボトルと紐だけでも(笑)
福岡堰は、農業用水?なので水の少ない時期が
あるのでご注意ください。
桜の時期は、本当にきれいですよ。
いつかご一緒したいですね。
Posted by そーしん at 2011年10月04日 09:15
☆ そーしん さん☆
こんにちは~!
レスキューロープは
何も起こらないのが一番ですが、万が一の事を考え
用意してみました。
でも家族でカヤック楽しんでるので安全第一で行動していますよ
福岡堰は今月の15日。午前中用事があって近くに行くので
行けそうだったら、午後から遊んでみようかと思っています!!
エントリーポイントが2カ所ある様だけど、公園駐車場の方が家族がいる場合良いのかな? トイレもあるみたいだし。
そーしんさんとご一緒出来る日を楽しみにしています!!
こんにちは~!
レスキューロープは
何も起こらないのが一番ですが、万が一の事を考え
用意してみました。
でも家族でカヤック楽しんでるので安全第一で行動していますよ
福岡堰は今月の15日。午前中用事があって近くに行くので
行けそうだったら、午後から遊んでみようかと思っています!!
エントリーポイントが2カ所ある様だけど、公園駐車場の方が家族がいる場合良いのかな? トイレもあるみたいだし。
そーしんさんとご一緒出来る日を楽しみにしています!!
Posted by テツパパ at 2011年10月04日 14:18
コンチャ(´∇`)ノ
ロープ・・・本栖湖で活躍しました。
VK-11に私と長男くんが乗ってたんですが風が強くなり、
行きたい方向に全く進めなくなりました。
で、お友達夫婦と旦那くん&次男くんの2艇をつないで、
更に私と長男くんの艇を引っ張ってもらう感じに・・・
ロープがなかったら本栖湖の真ん中で遭難してたかも。
1つはお友達の物でちゃんとしたロープ&カラビナかもしれませんが、
たぶん我が家のはそこら辺にあったロープと100均のカラビナだと思います。
ロープ・・・本栖湖で活躍しました。
VK-11に私と長男くんが乗ってたんですが風が強くなり、
行きたい方向に全く進めなくなりました。
で、お友達夫婦と旦那くん&次男くんの2艇をつないで、
更に私と長男くんの艇を引っ張ってもらう感じに・・・
ロープがなかったら本栖湖の真ん中で遭難してたかも。
1つはお友達の物でちゃんとしたロープ&カラビナかもしれませんが、
たぶん我が家のはそこら辺にあったロープと100均のカラビナだと思います。
Posted by eco。
at 2011年10月04日 16:32

☆ eco。 さん ☆
コンチャ~~(^o^)/
なるほど、風が強くなった時に進む方向だけでも
引っ張ってもらえば楽そうですね。!!
F1みたいにスリップストリームで艇のスピード速くなったりして!!
でも先頭を引っ張る人がベテランでないと難しそうですね。。。
山の天気は変わりやすいから、天候が変化する前の決断が大切そうですね!! メモメモ!
そこらのロープ&100均のカラビナでも平気なんですね。。。笑
うちはかなりゴツいの買っちゃったよ!! (--;)
そのうち、ゴツいカラビナが役に立つ日が来ますように!
いやっ!! 来ませんように!!
コンチャ~~(^o^)/
なるほど、風が強くなった時に進む方向だけでも
引っ張ってもらえば楽そうですね。!!
F1みたいにスリップストリームで艇のスピード速くなったりして!!
でも先頭を引っ張る人がベテランでないと難しそうですね。。。
山の天気は変わりやすいから、天候が変化する前の決断が大切そうですね!! メモメモ!
そこらのロープ&100均のカラビナでも平気なんですね。。。笑
うちはかなりゴツいの買っちゃったよ!! (--;)
そのうち、ゴツいカラビナが役に立つ日が来ますように!
いやっ!! 来ませんように!!
Posted by テツパパ
at 2011年10月04日 17:20

こんばんは~
ふたたびコメしますね。
福岡堰のエントリーポイントは、私の知る限り
一番南の端にある駐車場と、堰の中ほどにある駐車場の
2か所です。
北にある公園の駐車場からは、結構大変じゃないかと
思いますが・・・
家族連れでタープを張ったりしやすいのは中ほどの
駐車場ですが、トイレはありません。
北の公園か南の駐車場のトイレまで歩いてどちらも10分
くらいでしょうか。
一番南の駐車場は、トイレはありますが、地面が砂利なので
雰囲気は今一つですね。
私のブログの6月19日は中ほどの駐車場、4月17日は
南の駐車場からのエントリーです。参考までに。
ふたたびコメしますね。
福岡堰のエントリーポイントは、私の知る限り
一番南の端にある駐車場と、堰の中ほどにある駐車場の
2か所です。
北にある公園の駐車場からは、結構大変じゃないかと
思いますが・・・
家族連れでタープを張ったりしやすいのは中ほどの
駐車場ですが、トイレはありません。
北の公園か南の駐車場のトイレまで歩いてどちらも10分
くらいでしょうか。
一番南の駐車場は、トイレはありますが、地面が砂利なので
雰囲気は今一つですね。
私のブログの6月19日は中ほどの駐車場、4月17日は
南の駐車場からのエントリーです。参考までに。
Posted by そーしん at 2011年10月04日 19:39
☆ そーしん さん ☆
おはようございます!
返事遅くなってしまいゴメンナサイm(__)m
子供たちを寝かし付けていたら自分も寝てしまった(-_*)\ペち
福岡堰の詳しいエントリーポイント情報、本当に助かります!
ブログ拝見しました!
中ほどの駐車場が良さそうですね!足場もコンクリだし安心して漕ぎ出せそう♪
そして桜の時期の福岡堰良いですね~。是非春に行ってみたくなりました(^o^)/
今、地図の衛星写真で確認したら、北側の公園は
駐車場からの移動が大変そう(汗) というか漕ぎ出す場所が無い。。?
やはり、着く前にトイレを済ませて中ほど駐車場にします!
色々と情報ありがとうございました♪
おはようございます!
返事遅くなってしまいゴメンナサイm(__)m
子供たちを寝かし付けていたら自分も寝てしまった(-_*)\ペち
福岡堰の詳しいエントリーポイント情報、本当に助かります!
ブログ拝見しました!
中ほどの駐車場が良さそうですね!足場もコンクリだし安心して漕ぎ出せそう♪
そして桜の時期の福岡堰良いですね~。是非春に行ってみたくなりました(^o^)/
今、地図の衛星写真で確認したら、北側の公園は
駐車場からの移動が大変そう(汗) というか漕ぎ出す場所が無い。。?
やはり、着く前にトイレを済ませて中ほど駐車場にします!
色々と情報ありがとうございました♪
Posted by テツパパ at 2011年10月05日 04:50