2011年09月28日
セビラー ユーコン
今日はユーコンの詳細を書いてみようと思います!!
【渡良瀬遊水地にて撮影】
説明も面倒なので、写真満載で行きますよ~~~(笑)
まず箱から~~♪
まずはバッグから
デ・カ・イです。。
後ろ側を見ると、バックパック??? そう背負えるんですYO~♪
かなりデカイけど。。。 (普段使いのバックパックと比べると違いが凄いですね)
重量が17kgあるんで結構重いですよ! でも手で持つよりかは楽なのかな?
あと、バッグで気になる点が。 サイドのメッシュ部分の素材が
何ていうんだろう~。ゴムの様な素材なので収納する時に気を付けて畳まないと
滑らないので入れづらい。。。
見た目は良いけど、そんなビショビショのまま収納するは人は
いないと思うのでメッシュじゃなくても良かったです。
--------------------------------------------------------------
さぁ~! 本体を広げますよ~~
エアバルブは全部で3箇所。 (スプラッシュガードを含めば4箇所)
まずはフロア部分。 ミニダブルロックバルブです。
写真の状態はシングルロックの状態、蓋をしてダブルロックです。
僕の艇は手を離すとパコッっとシングルロックの状態になってしまうのでエアーを入れる時に
チョット手こずりました。 バルブを片手で抑えながら入れれば良いのかな? チョット面倒。
入れると、こんな感じ! どの部分も空気圧は1.5PSIです
-------------------------------------------------------------------
次はインナーチューブ内側のダブルロックバルブ。
この部分は、僕の持っているフットポンプのアダプターが少し緩いので手で押さえていないと
「スポッ」っと抜けてしまいます。。。 口径が大きいので空気の抜けかたもハンパない!!
緩い場合、アダプター部分にビニールテープを2・3巻きすればしっくりします。
インナーチューブに空気を入れ終わるとこんな感じ!
-------------------------------------------------------------
最後はインナーチューブ外側。 ここはブラックボストンバルブです。
この部分は何も言う事ありません!!
全部ブラックボストンバルブにしてくれ~~!! セビラーさん!!
ここの空気圧が一番重要だと思うので念入りに!
ん? 0.8PSI なのでもうチョット入れますよ
本体はこれで完了! (本来この後はインナーチューブ内側の圧を1.5PSIまで上げてください!)
------------------------------------------------------------
次はシート部分です。 こちらもエアーを入れます! (コレも1.5PSI)
こんな感じで肉厚になります♪
シートはマジックテープのある2箇所に留めます。
こんな感じ♪ w(゜o゜)w おお~出来てきた~♪
一つ上の写真を見ると分かりやすいがユーコンにはフットレストが付いています♪
この部分は2箇所場所を変えられる様なので脚の長さに応じて変えてください!
(たぶん長い状態から変える事は無いと思うが。。。)
あとユーコンにはサイドに持ち手が無いので、1人で運ぶ際はこの部分を持つと運びやすいと思います。
-------------------------------------------------------------
フロント部にはメッシュポケットとクリアポケットが付いています!
(クリアポケットは完全防水ではないので”注意”)
そしてユニークな物も。。。 内側サイドにあるチューブ。
ここに空気を入れると
ちょっと膨らんだのが分かりますか?
「スプラッシュガードという物で水しぶきを防ぐ物らしい。。。笑」
効果は殆どなさそうだけど、面白い演出ですね!!
-------------------------------------------------------------
最後はこの部分。 ストレージバッグです。
このバッグには防水機能は有りません。。。 簡易防水にしてくれ~~~
でもこの部分、結構荷物が「載せられるんです!!!!」
バッグを開けてみるとこんな感じ♪
内側サイドにはメッシュのポケットがあります。(防水じゃないですよ!)
結構入りそうなので、試しに普段デイキャンで使っているソフトクーラーBOX。
アルティメイトエクストリームの 35ℓ を用意してみた。 (まぁまぁ大きいですよ!)
おっ!!w(゜o゜)w 入るのか????
なんとビックリ!! 入っちゃいました☆
お~~~。 荷物満載の方がカッコ良いですね~♪
ちなみにこちらが何も乗せない状態。 スッキリです。
このままでも使えますね♪
以上!!! セビラー ユーコンのインプレでした♪ はぁ~疲れた。。。
セビラー ユーコン
2艇目に買いました。荷物もいっぱい積めるのでオススメ!
ハドソンよりも値段も安いのでお買い得??
セビラー ハドソン
うちの1艇目です
子供となら3人で乗れます!
真ん中は完全に子供用です。
シートを2つにすれば大人2人で余裕で足が伸ばせます。
荷物も結構積めますよ♪(2人なら)
ちなみにカヤックから帰ってくると、こんな感じで完全に干してから仕舞っています。
カビたら嫌ですもんね。
【注意】 空気圧は下げて干してください。
太陽の熱でチューブ内の空気が膨張してパンクする可能性ありなので!!
まずはバッグから
デ・カ・イです。。
後ろ側を見ると、バックパック??? そう背負えるんですYO~♪
かなりデカイけど。。。 (普段使いのバックパックと比べると違いが凄いですね)
重量が17kgあるんで結構重いですよ! でも手で持つよりかは楽なのかな?
あと、バッグで気になる点が。 サイドのメッシュ部分の素材が
何ていうんだろう~。ゴムの様な素材なので収納する時に気を付けて畳まないと
滑らないので入れづらい。。。
見た目は良いけど、そんなビショビショのまま収納するは人は
いないと思うのでメッシュじゃなくても良かったです。
--------------------------------------------------------------
さぁ~! 本体を広げますよ~~
エアバルブは全部で3箇所。 (スプラッシュガードを含めば4箇所)
まずはフロア部分。 ミニダブルロックバルブです。
写真の状態はシングルロックの状態、蓋をしてダブルロックです。
僕の艇は手を離すとパコッっとシングルロックの状態になってしまうのでエアーを入れる時に
チョット手こずりました。 バルブを片手で抑えながら入れれば良いのかな? チョット面倒。
入れると、こんな感じ! どの部分も空気圧は1.5PSIです
-------------------------------------------------------------------
次はインナーチューブ内側のダブルロックバルブ。
この部分は、僕の持っているフットポンプのアダプターが少し緩いので手で押さえていないと
「スポッ」っと抜けてしまいます。。。 口径が大きいので空気の抜けかたもハンパない!!
緩い場合、アダプター部分にビニールテープを2・3巻きすればしっくりします。
インナーチューブに空気を入れ終わるとこんな感じ!
-------------------------------------------------------------
最後はインナーチューブ外側。 ここはブラックボストンバルブです。
この部分は何も言う事ありません!!
全部ブラックボストンバルブにしてくれ~~!! セビラーさん!!
ここの空気圧が一番重要だと思うので念入りに!
ん? 0.8PSI なのでもうチョット入れますよ
本体はこれで完了! (本来この後はインナーチューブ内側の圧を1.5PSIまで上げてください!)
------------------------------------------------------------
次はシート部分です。 こちらもエアーを入れます! (コレも1.5PSI)
こんな感じで肉厚になります♪
シートはマジックテープのある2箇所に留めます。
こんな感じ♪ w(゜o゜)w おお~出来てきた~♪
一つ上の写真を見ると分かりやすいがユーコンにはフットレストが付いています♪
この部分は2箇所場所を変えられる様なので脚の長さに応じて変えてください!
(たぶん長い状態から変える事は無いと思うが。。。)
あとユーコンにはサイドに持ち手が無いので、1人で運ぶ際はこの部分を持つと運びやすいと思います。
-------------------------------------------------------------
フロント部にはメッシュポケットとクリアポケットが付いています!
(クリアポケットは完全防水ではないので”注意”)
そしてユニークな物も。。。 内側サイドにあるチューブ。
ここに空気を入れると
ちょっと膨らんだのが分かりますか?
「スプラッシュガードという物で水しぶきを防ぐ物らしい。。。笑」
効果は殆どなさそうだけど、面白い演出ですね!!
-------------------------------------------------------------
最後はこの部分。 ストレージバッグです。
このバッグには防水機能は有りません。。。 簡易防水にしてくれ~~~
でもこの部分、結構荷物が「載せられるんです!!!!」
バッグを開けてみるとこんな感じ♪
内側サイドにはメッシュのポケットがあります。(防水じゃないですよ!)
結構入りそうなので、試しに普段デイキャンで使っているソフトクーラーBOX。
アルティメイトエクストリームの 35ℓ を用意してみた。 (まぁまぁ大きいですよ!)
おっ!!w(゜o゜)w 入るのか????
なんとビックリ!! 入っちゃいました☆
お~~~。 荷物満載の方がカッコ良いですね~♪
ちなみにこちらが何も乗せない状態。 スッキリです。
このままでも使えますね♪
以上!!! セビラー ユーコンのインプレでした♪ はぁ~疲れた。。。
セビラー ユーコン
2艇目に買いました。荷物もいっぱい積めるのでオススメ!
ハドソンよりも値段も安いのでお買い得??
セビラー ハドソン
うちの1艇目です
子供となら3人で乗れます!
真ん中は完全に子供用です。
シートを2つにすれば大人2人で余裕で足が伸ばせます。
荷物も結構積めますよ♪(2人なら)
ちなみにカヤックから帰ってくると、こんな感じで完全に干してから仕舞っています。
カビたら嫌ですもんね。
【注意】 空気圧は下げて干してください。
太陽の熱でチューブ内の空気が膨張してパンクする可能性ありなので!!
Posted by てつO at 23:43│Comments(2)
│☆カヌー・カヤック
この記事へのコメント
こんばんは。
大きな庭ですね~、芝も綺麗で羨ましいです~
外側のチューブに空気入れた後では内側の圧計る気無くなりますよね^^
ストレージバッグ、35Lのクーラーそのまま入りましたかー
まだ1回しか使ったことなかったんで、改めてデカイなと思いました
大きな庭ですね~、芝も綺麗で羨ましいです~
外側のチューブに空気入れた後では内側の圧計る気無くなりますよね^^
ストレージバッグ、35Lのクーラーそのまま入りましたかー
まだ1回しか使ったことなかったんで、改めてデカイなと思いました
Posted by ジェームス at 2011年09月29日 19:29
☆ ジェームスさん ☆
こんばんは~!
返事遅くなっちゃってゴメンなさい
庭。お褒め頂きありがとうございます
でもそんなに大きくないですよ!!
インナーチューブ内側はチョット面倒だったので
一回目で終わりにする程入れちゃってます。。。汗
最後にもう一度入れる意味が良く分からないんで!!
ストレージバッグは本当に大きいですね♪
35㍑のクーラーボックスも積めたので、今度は
ハドソンと2艇でチョット遠くまで行ってみたいと思います!!
こんばんは~!
返事遅くなっちゃってゴメンなさい
庭。お褒め頂きありがとうございます
でもそんなに大きくないですよ!!
インナーチューブ内側はチョット面倒だったので
一回目で終わりにする程入れちゃってます。。。汗
最後にもう一度入れる意味が良く分からないんで!!
ストレージバッグは本当に大きいですね♪
35㍑のクーラーボックスも積めたので、今度は
ハドソンと2艇でチョット遠くまで行ってみたいと思います!!
Posted by テツパパ at 2011年09月30日 00:37