2012年05月22日
おもちゃ博物館
2012/05/20 栃木県壬生町 おもちゃ博物館
前日の土曜日、娘の遠足(遊園地)で足が棒の様になったので、あまり体を使わない遊びをと考え
家から1時間弱で行けるこちらに遊びに行きました!
館内のMAP
博物館の中は、
1階は子供達が遊べる遊具などがありました
子供達が遊んでいる間に~|* ̄∇ ̄|ニヤッ
2階は、おもちゃの歴史をはじめ沢山のおもちゃが展示されていました。
自分たちが子供の頃遊んでいたおもちゃが結構置いてあって嫁さんと2人で昔話で盛り上がりました!
3階は、展望室と小さい子供の遊び場となっていました。
それと別館の1階は多目的ホール、「おもちゃの病院」(第3日曜日) 大切なおもちゃを直してくれるそうですよ!
2階は鉄道模型の部屋となっていて、NゲージやHOゲージが巨大ジオラマの中を走っていました♪
自分で持ってきた車輌も走らせる事が出来るみたい!
プラレールとは違い自分で車輌をコントロールで出来るから楽しそう|* ̄∇ ̄|ニヤッ
あと本館1階には「自分だけのリカちゃん」が作れるお店もあり、嫁さんが喜んで作ってました~♪
帰りはお土産コーナーで思い思いのオモチャを買い博物館を後にしました♪
•**••**••**••**••**••**••**•
子供達は遊具で遊べたりオモチャで遊んだりして楽しそうでした!
大人は自分が子供の頃に遊んだオモチャを見る事が出来て懐かしい気分になれました♪
何歳になってもオモチャって夢があって楽しい物ですね!
•**••**••**••**••**••**••**•
本日の僕のお土産!
お土産コーナーにひっそりと1つだけあったブリキのおもちゃ!!
「ポンポン丸」っていうブリキのおもちゃです(^^) (日本製)
レトロな感じが最高♪
前日の土曜日、娘の遠足(遊園地)で足が棒の様になったので、あまり体を使わない遊びをと考え
家から1時間弱で行けるこちらに遊びに行きました!
館内のMAP
博物館の中は、
1階は子供達が遊べる遊具などがありました
子供達が遊んでいる間に~|* ̄∇ ̄|ニヤッ
2階は、おもちゃの歴史をはじめ沢山のおもちゃが展示されていました。
自分たちが子供の頃遊んでいたおもちゃが結構置いてあって嫁さんと2人で昔話で盛り上がりました!
3階は、展望室と小さい子供の遊び場となっていました。
それと別館の1階は多目的ホール、「おもちゃの病院」(第3日曜日) 大切なおもちゃを直してくれるそうですよ!
2階は鉄道模型の部屋となっていて、NゲージやHOゲージが巨大ジオラマの中を走っていました♪
自分で持ってきた車輌も走らせる事が出来るみたい!
プラレールとは違い自分で車輌をコントロールで出来るから楽しそう|* ̄∇ ̄|ニヤッ
あと本館1階には「自分だけのリカちゃん」が作れるお店もあり、嫁さんが喜んで作ってました~♪
帰りはお土産コーナーで思い思いのオモチャを買い博物館を後にしました♪
•**••**••**••**••**••**••**•
子供達は遊具で遊べたりオモチャで遊んだりして楽しそうでした!
大人は自分が子供の頃に遊んだオモチャを見る事が出来て懐かしい気分になれました♪
何歳になってもオモチャって夢があって楽しい物ですね!
•**••**••**••**••**••**••**•
本日の僕のお土産!
お土産コーナーにひっそりと1つだけあったブリキのおもちゃ!!
「ポンポン丸」っていうブリキのおもちゃです(^^) (日本製)
レトロな感じが最高♪
Posted by てつO at 16:25│Comments(6)
│☆その他
この記事へのコメント
こんにちは。。
ジオラマを走る電車が自分が住んでいる地方のJR中央線の普通列車にそっくりです(笑)
カヤックをやってると選ぶオモチャも船ですね(^^)
ジオラマを走る電車が自分が住んでいる地方のJR中央線の普通列車にそっくりです(笑)
カヤックをやってると選ぶオモチャも船ですね(^^)
Posted by アフロマン at 2012年05月22日 18:25
☆アフロさん☆
こんばんは~
この電車、中央線だったっんですね!
色合いが可愛いですね♪
最近の電車はハイテクな感じの色合いの車輌が多いけど
僕はこんなに感じの色合いが大好きです!!
カヤック。言われるまで考えなかったなぁ~
このブリキの船。火を使うんだけど、ポッポッポっと
まるでエンジンの様な音で癒されます
こんばんは~
この電車、中央線だったっんですね!
色合いが可愛いですね♪
最近の電車はハイテクな感じの色合いの車輌が多いけど
僕はこんなに感じの色合いが大好きです!!
カヤック。言われるまで考えなかったなぁ~
このブリキの船。火を使うんだけど、ポッポッポっと
まるでエンジンの様な音で癒されます
Posted by てつO at 2012年05月22日 19:35
おはようございます。
ポンポン船、まだ売っているんですね!
むかしはお風呂でよく遊びました。
ポンポン船、まだ売っているんですね!
むかしはお風呂でよく遊びました。
Posted by ピノースーク at 2012年05月23日 09:17
☆ピノースークさん☆
おはようございます♪
ポンポン船。使ったことがあるんですね!!
はじめてみたんだけど、あの音を出しながら進む姿がなんとも言えず可愛いです(^^)
僕が子供の頃は超合金が多くて、ブリキのおもちゃじゃ無かったので余計に憧れがありました。
今のハイテクなオモチャよりずっと味があって良いと思うんですけどね~
おはようございます♪
ポンポン船。使ったことがあるんですね!!
はじめてみたんだけど、あの音を出しながら進む姿がなんとも言えず可愛いです(^^)
僕が子供の頃は超合金が多くて、ブリキのおもちゃじゃ無かったので余計に憧れがありました。
今のハイテクなオモチャよりずっと味があって良いと思うんですけどね~
Posted by てつO at 2012年05月23日 09:51
おはよ~ございます
壬生って「おもちゃのまち」なんですよね。
ウチの息子×2は、もうちょっと大きいのでバンダイ
ミュージアムの方ですが。
やっぱり、かみさんと昔遊んだおもちゃの話題で
盛り上がりましたよ~
壬生って「おもちゃのまち」なんですよね。
ウチの息子×2は、もうちょっと大きいのでバンダイ
ミュージアムの方ですが。
やっぱり、かみさんと昔遊んだおもちゃの話題で
盛り上がりましたよ~
Posted by そーしん at 2012年05月24日 09:09
☆そーしんさん☆
こんにちは~
そうそう!! 「おもちゃのまち」って言う駅もありますもんね!
この名前をはじめて耳にしたのが、子供の頃だったんだけど
町の中がオモチャで溢れているイメージがあって羨ましかったのを覚えています。
博物館、以前のそーしんさんの記事を思い出して、どっちにしようか迷ったんだけど、うちの子供も遊べそうな「おもちゃ博物館」にしちゃいました。
昔遊んだオモチャ見つけるとテンション上がりますよね~♪
こんにちは~
そうそう!! 「おもちゃのまち」って言う駅もありますもんね!
この名前をはじめて耳にしたのが、子供の頃だったんだけど
町の中がオモチャで溢れているイメージがあって羨ましかったのを覚えています。
博物館、以前のそーしんさんの記事を思い出して、どっちにしようか迷ったんだけど、うちの子供も遊べそうな「おもちゃ博物館」にしちゃいました。
昔遊んだオモチャ見つけるとテンション上がりますよね~♪
Posted by てつO at 2012年05月24日 11:33