コールマン スクリーンシェード

てつO

2012年08月22日 15:29

今回は我が家のアウトドア用品の中でも利用頻度がかなり高い物を紹介しようと思います。


Coleman(コールマン) スクリーンシェード です。

うちで使っている物はもう6~7年程使っている物だけど全然現役で頑張ってくれています。
(現行モデルは色が違いますね!)

利用の目的は、
・ピクニック
・海水浴
・プール など

このスクリーンシェードの特徴の一つがフルクローズになる事です。


なので、プールや海水浴・川遊びに行った時、海の家やプールの更衣室を使わずとも
プライベートな空間が出来、着替えも出来ちゃうんです!!

その他にメッシュ


あとはオープン


とこの値段にしては実用的で十分なアレンジが出来ます♪
(写真では手前の窓しか開閉していませんが、前後面にはメッシュパネルが付いています)

良く考えてみると、フライの無いテントですね♪
雨さえ降らなければキャンプも出来ちゃいそう。



では詳しい内容を
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●シェードスキン材質:75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水)
●フロアシート材質:ポリエチレン
●ポール材質:FRP
●ポールサイズ:約直径11mm×2
●使用時サイズ:約210×180×H120cm
●収納時サイズ:約直径16.5×58cm
●重量:3.3kg
●耐水圧:約500mm
●定員:2~3人用
●仕様:メッシュドア×2
●付属品:砂袋、キャリーバッグ
●原産国:中国
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まずは

収納状態です。  収納時サイズ:約直径16.5×58cm 収束型のコンパクトチェアと同等ですね


長年の使用で袋の底部が破れちゃった。。。f^_^;) 修復しよう!と決意してから1年程経ってます。。。なかなかね~


結構コンパクトにまとまります


内容は、シェードとポール2本。 以上


組み立ては簡単♪
ポールを組み立てたらシェードの屋根部分にガイドがあるので、そこに通します。


シェードのフロア4角にピンがあるので、ポールの先端を全てに差して完成♪
テントを建てられる人なら朝飯前です☆

風が強い時はペグも打っておきましょう!


海など、砂浜でペグが効かないときは付属の砂袋で重しを作りましょう♪

-----------------------------------------------------------------------------------------------


サンシェードというと屋根だけの商品が多いけど、このシェードはフルクローズになる事で
プライベートな空間が作れ大変便利ですよ~♪


Coleman(コールマン) スクリーンシェード








Coleman(コールマン) スクリーンシェード





あなたにおススメの記事
関連記事